初級リーディングについて
|
「文法って大キライ!」
「文法問題は感覚で解いている」 「品詞?わかるような、わからないような…」 「文の構造がイマイチわからず、適当に訳している」 「文法の基礎を固めて、長文読解や速読につなげたい!」 そんなお悩みがある方におすすめです。
一緒にじっくりと進みましょう! |
クラスの目的
文の構造を瞬時に見抜くコツをマスター。長い文章にも対応
ほとんどの英文は「5つの要素」に分解できます。この法則を知れば、どんなに長い文章でも正確に読み取ることができます。
まずは短い文章から、文構造を瞬時に読み取る訓練をしましょう。
品詞の知識を高め、品詞問題は全問正解を目指す
TOEICパート5では、品詞の知識を問う問題が約1/3出題されます。
名詞・形容詞・副詞・動詞・前置詞・接続詞・等々。簡単そうで奥が深いのが、品詞の働き。中学・高校ではあまり意識しなかった法則に焦点をあて、頻出問題の正答率をアップしましょう。
でる順!語彙・文法項目の学習
TOEICに出題される文法や語彙の問題は、高校・大学受験の文法・語彙とは傾向が異なります。毎回TOEICを受験している講師が厳選した項目を効率的に学びましょう。
注:長文リスニング(パート7)については初級者にすぐに役立つ内容についてのみ学びますが、本格的な対策をするわけではありません。 リーディング初級者にとって、文法・語彙の基本をしっかり身に付けることが、スコアUPには有効だからです。 |
対象者
主に、リーディングスコア200~250点程度の方を対象といたします。
「ある程度は文法の知識はあるけど、きちんと基礎固めをしたい」という方にもご好評をいただいております。 上記の基準スコアから大きく外れる方は、お問合せフォーム よりご相談ください。
|
指導の特長
様々な形で行う反復練習
語学学習の決め手はなんといっても反復学習。
授業中に学んだ文法項目や単語は、難度を徐々に上げた問題を繰り返し解くことにより、できるだけ授業中に身につける工夫をしています。
宿題が充実
とはいえ、授業だけではスキルは定着しません。自宅での学習も不可欠。
英語屋では、書き込み式の宿題に加え、通勤時などにもご利用可能なカードやリストもご用意して、ご自宅での反復練習をお手伝い。
お忙しい方は、「1日5分で出来る宿題」からチャレンジしていただけます。
4週ごとの復習レッスン
先へ進むだけではスキルは定着しません。英語屋では、4週を1つの固まり(モジュール)ととらえ、4週ごとに総復習を行います。
人間の記憶は1ヶ月以内に復習すると維持されやすいため、この復習が絶大な効果を発揮します!
|
公式TOEIC Listening & Reading 問題集3を解いたことがある方へ
このクラスでは「公式TOEIC Listening & Reading 問題集3」をベースに作成したオリジナル教材を使用します。
公式問題集の内容は、形を変えてTOEICテストに頻繁に出題されますので、じっくりと中身を確認し、理解を深めておく必要があります。
英語学習には「問題を解いて答え合わせする」ことと、 「その英文素材を完全に理解し、習得する」の2つがありますが、この2つには大きな隔たりがあります。 英語屋では、公式問題集をそのまま解くような安易な授業は行いません。公式問題集を素材としたオリジナル教材をご用意。様々な演習を行い、公式問題集の英文を学び尽くします。 この書籍を既に解いたことのある方も、ぜひその効果をお試しください。 |
文法が苦手な方へ
リーディング診断テスト 特に文法が苦手な方には、
「基礎リーディング」と
「初級リーディング」
の2クラスをご用意しています。どちらのクラスがよいか迷ったら、この判定テストをご利用ください。
全18問(所要時間5~10分程度)
|
レベルに合ったクラスを選ぶためには、
「ぴったりクラス診断」を、ぜひお試しください。
|