中級リーディングのご案内 |
![]() 1 パート7(長文読解問題)を得意に
長文読解問題をスピーディ且つ正確に解くためには、
「設問の正確な読解」 「語彙(類義語)の知識」 「文書パターンの知識」などを 総合的に身につける必要があります。 単なる「問題を解いて答え合わせ&解説」というレッスンではなく、 英語屋ではこれらのスキルを1つ1つアップする訓練を徹底的に行います。 2 頻出単語を深く学ぶ
TOEICのスコアアップに語彙力強化は不可欠ですが、
単語を覚えるときに重要なのは、 「正確に」 「瞬時に」思い出せること。 「なんだったっけ?」 「どっちの意味だったかな?」と考えている時間がもったいないですし、 よく似た単語と勘違いしてしまうと致命的。 授業や宿題で出てきた単語は、使い方もからめて深く深く学びます。 3 でる順!文法項目の学習
TOEICに出題される文法問題は、高校・大学受験の文法とは傾向が異なります。
毎回TOEICを受験している講師が厳選した項目を効率的に学びます。 |
![]() こんな方におすすめ
主に、TOEICリーディングセクション320〜400点前後 の方を対象といたします。
主に、TOEICリーディングセクション320〜400点前後の方を対象といたします。
上記の基準スコアから大きく外れる方は、お問合せフォームよりご相談ください。
|
![]() 長文問題をとことん利用した学習法
多数の問題に取り組みさらっと答え合せをするのではなく、
1時間の授業でたった1つの長文問題を取り上げ、徹底的に様々なトレーニングに利用します。 「設問・選択肢の読解」「語彙」「文国「の理解」「スキーマタ(文書パターン)の学習」など、 長文読解の上で不可欠なスキルを じっくりと身につけます。 宿題が充実
とはいえ、授業だけではスキルは定着しません。
自宅での学習も不可欠。 英語屋では、書き込み式の宿題に加え、通勤時などにもご利用可能なカードやリストもご用意して、 ご自宅での反復練習をお手伝いします。 お忙しい方は1日5分で出来る宿題からチャレンジしていただけます。 4コマごとの復習レッスン
先へ進むだけではスキルは定着しません。
英語屋では、4コマを1つの固まり(モジュール)ととらえ、4コマごとに総復習を行います。 人間の記憶は1ヶ月以内に復習すると維持されやすいため、この復習が絶大な効果を発揮します!
※但し、個人指導の場合は、進捗度合いによって、
復習レッスンのスケジュールが多少前後する可能性があります。 |
![]() どのクラスが自分に合うかお悩みの方は、ぴったりクラス診断をお試しください。
(フローのみの所要時間:数秒〜1分) |
中級リーディング
|
|
HOME > クラスのご案内 > 中級リーディングのご案内 > 対象者 | ||||||||||||||||||||||||||||
|
|