Mp3DirectCuを100倍効果的に使う方法
不要部分を切り取る
無音区間で検出し分割ができても、不要部分が残る時があります。その箇所のみ削除していきましょう。
こちらでは「 新TOEICTEST 英単語 出るとこだけ!」 を例にして、「無音区間の検出後、不要部分を切り取る方法」をご説明いたします。
手順1
今回例にする「新TOEICTEST 英単語 出るとこだけ!」には無音区間があるので、 無音区間を検出して分割しました。分割方法はこちらへ。

まず、切り取りたい部分を探します。 先頭から再生すると、「UNIT1 Set1」と章を告げる音声があり、その後から本編の語彙「address..」が続いています。 (これで1つの分割ファイルになっている)

語彙だけが必要なので章の名前は必要ありません。削除していきましょう。
イメージ
手順2
切り取りたい箇所の始めの位置に 再生位置を合わせます。
そこで(開始位置設定)を押します。
→下段のテキストボックス
「範囲...」が、「選択部...」に変わりました。
イメージ
手順3
つぎに、切り取りたい箇所の最後の位置に再生位置を合わせます。
そこで(終了位置設定)を押します。→選択した範囲の色が変わりました。

→下段のテキストボックス
「選択部: 0'00.00 - 0'00.00(0'00.00)」が、
「選択部: 0'00.00 - 0'04.91(0'04.91)」に 変わりました。
(これは、選択範囲が0秒~4.91秒 "時間計4.91秒"という意味です)
イメージ
手順4
これで切り取りたい範囲設定ができました。
(カット)を押します。→不要部分が削除されました。
つづいて(開始位置設定)を押します。
→この位置で分割できました。
イメージ
もう1度(カット)を押します。
→選択範囲(イメージの水色部分)がクリアされました。
下段のテキストボックス 「選択部..」が、「範囲..」に変わりました。

これで不要部分が削除されました。再生してみてキチンと削除されているか確認してください。 そして保存してみて、正しく分割ファイルができているか確認してください。
イメージ
【注意】
不要部分を切り取った位置で、分割できなかった場合はもし分割線が点線ではなく、紫色の実線の場合は分割されていません。

再生位置をスクロールバーで少しずらしてみて、確認してください。
切り取った位置で分割したい場合は、もう1度分割したい位置に再生位置 を合わせ、(開始位置設定)→(カット)を行ってください。

色は端末によって異なる場合があります。
次は、「無音区間がない音声をすべて手動で分割」
Mp3DirectCutメニュー
TOEIC専門塾 英語屋
(C) 2000-2024 Eigoya